不登校 毒母 モラハラ(自己愛)の記録と考察

不登校の娘、自己愛性人格障害の母親と向き合った記録とその考察

母親のこと

久しぶりの更新です。

毎日暑いですね。そして東京はもう秋の気配が漂っています。

 

今日は私の実の母親の話を書こうと思います。

時間的リアリティがありましたので、8月14日の日記をそのまま転載してみました。

 

ここ3日、用事で実家滞在の時間が増え、
お菓子ばかり食べていた。実家で安全に食べられるものはお菓子しかない。
母は挨拶代わりに開口一番
「アンタ、妊娠してるんじゃないの?」(以前私が子宮摘出の際お見舞いに来ているw)
とパンチを繰り出してくる。
私は母の手を握り
「子宮がない人にもうそんな事を言ってはダメだよ。」と言う。
「お腹ばっかりそんなに膨れてるからよ! なに?!そのお腹 」
これが実家へ帰った時の通常の挨拶となる。
母親は自分の言い放ったことを3歩歩くと忘れてしまうので
毎回これを繰り返す。
この間の海外旅行で旅行会社から丁寧な手紙と共に
母へ「出禁」のお知らせが届いていた。
母はとても憤っていて「会社に殴り込む」と言うので 警察沙汰にならないように
「お盆が明けたらまた考えようね」と背中を擦る。
「気持ち悪いから背中を撫でないで ! 肩を揉みなさいっっ!!」 と叫ぶ。
私は母親から離れて (今日はどこを掃除しようか)と家の中を見回すのだ。

 

母親は今年85歳になり、高齢者特有の頑固さやこだわりなども加味されて

増々難しい状態になっています。

 

 母に精神疾患があるのではと確信出来たのは私が30代半ばのときでした。

私が通院している不登校専門の精神科で私と娘の話を聞いていた医者が

「本当はお母さんが治療を受けて欲しいんだけどね、お母さんは私が想像するに重症だと思うんだ。お母さんと別々に住むことは出来ないかな? 私ができることは手配するから」と言いました。

(ああ、やはりそうなのか)私が幼い頃から感じていた曇天のような母の精神を

やっと他人の言葉で認めてもらったのです。

 

 私は以来 精神疾患に関する本などを読み漁り知識武装することにしました。

人格障害等、精神に病気がある人と真正面からやりあったり、
同じ土俵に立つのではなく、
その人を少し俯瞰で観察するのが賢い方法だと思うのです。

ある日読んだ 野村進 著「救急精神病棟」にはとても救われました。

この本には メンタルの病気をフィジカルの病気と同じ様に捉える事が大切だと書かれていました。
私は まだ多くの人がこれを出来ていないと実感しました。

電車の中でただれた精神を晒しながら”なにか”に向かって怒り続けている人や、

土砂降りの中、横断歩道に立ち尽くして一点を見つめる男性など

多く見かけますが 皆席を立って他の車両に移動したり、

友達同士笑って指を指したり、素通りしたり、人の取る行動は様々です。

どの行動が正しいとかではないのですが、

もし、うずくまったり、倒れたりしたら 駆け寄るのと同じで

警察などに通報して 速やかに保護してもらうことがいいのではと思うのです。

実は、興奮状態にある患者さんは数日水分も摂っていないらしいのです。

これは命にかかわることですが 脳が誤動作している限り 脱水していても

水分を摂ることが出来ないというわけです。

この本を読んだ後、私は学び、行動を変えることが出来ましたが

どうか、この意識が一般的に広がってほしいなと思うのです。

 

 私の母の場合はいつも「躁」であることが多く、

特に「躁ターボ」(私がそう呼んでいます)にスイッチが入りますと

鼻の頭に薄っすら汗をかき 言葉の放出を止めることが出来ず、

遠い耳は更に他の言葉を受け入れず 体中ガチガチに力が入ってしまい、

呼吸と瞬きの回数が3倍くらいになります。

この状態の時は何かに憤っていることが多いのですが

緊張を強いられる場面でも出現します。

以前こんな事がありました

一度、夜中に躁ターボが入り、急に掃除を始めたらしいのです。
翌日私に電話が掛かってきて
「掃除してたらね、足の上にハサミが落ちて血が止まらないのよ、どうしたらいいかしら」
明らかに上ずった調子の母です。
(足を怪我してから一体どれ位の時間が経っているのだろう?)と気を揉みながら
実家へ行き いまだににじみ出る大きな傷口にバンドエイドを一枚貼った状態で
興奮していました。私は状況を判断し、母を説得して 大きな病院へ連れて行きました。
母には分からないように筆談で受付に「躁状態」であることを伝え、
足の傷を縫ってもらいました。
抗生物質と一緒に安定剤なども処方してくださり、
帰宅してすぐにお茶を淹れ薬を飲ませました。
しばらくして躁ターボは収まってきたので
更に不足分の水分を摂ってもらい、自分もやっとアパートへ帰ることが出来ました。

もし、ご家族に精神を患っている人がいらっしゃいましたら
医療機関には英語やメモで精神的既往症を伝えられるようにしておくと
その後の色々がラクに進みますのでお薦めです。

母はよく怪我をします。体にいつも力が入ってしまうので
しなやかに動くことが出来ず転倒したり 指を深く切ることが多いのです。

躁は躁なりに辛いのだろうなと想像します。 

 

晩夏になりました。
秋のうろこ雲が眺められるのももうそろそろですね。

 

-母親のことについて-の次回は

母親の異常行動で振り回された私の時間 幼少編 を書いてみたいと思います。

またネタが増えてしまいました。

これからも沢山記録していけますように。

 

 もし良かったら コメントをいただけると励みになります

 

 

救急精神病棟 (講談社文庫)

救急精神病棟 (講談社文庫)